「マタニティ教室 ハロー赤ちゃん!」を受講しました
臨月に入りました。
お腹の赤さんの様子は至って順調なのですが、
9ヶ月の後半の検診で
「子宮口が開きかけてる、子宮頚管が少し短くなってきた」と言われ、
比較的おとなしめに過ごしている今日この頃。
それまでに遊びすぎたのかも^^;
先生の予想では、早めにお産になるのではないかとのこと。
ちょいちょい生理痛のような痛みがあるので、
これが前駆陣痛なのかしら?
早朝に2日目の生理痛くらいの痛みで
目が覚めることもあります。
ホルモンによる不眠だったり、あちこち痛かったり、すぐ息切れしたり。
いろいろ不便でしんどいことも多いですが、
お腹の子との共同生活はなんだかすごく楽しくて、
もう少し一心同体(って心は違うか)でいたいな、というのが本音です。
そんな中、先日
公益財団法人 母子衛生研究会が主催する
「マタニティ教室 ハロー赤ちゃん!」を受講してきました。
いろいろな会社や団体が主催するマタニティセミナーの中でも
お得なお土産がもらえるということで
特に人気の高いセミナーのようです。
夫婦対象のセミナーもあって
本当はそちらに参加したかったのですが、
会場の都合で私が受けたのは妊婦のみの講座でした。
迷ったりしてるうちに
結局参加できたのは妊娠9ヶ月の末。
私と同じくらいのお腹の大きさの妊婦さんもちらほらいましたが、
安定期くらいの妊婦さんが多数だったように思います。
会場に着くと、当たり前ですが妊婦さんがいっぱい!
こんなにたくさんの妊婦さんを一度に見たのは初めてで、なんだか圧巻。
会場入り口には協賛企業の方がズラ~リ。
順番にサンプルや資料を受け取って着席します。
とにかく人が多いのと、妊娠特有の超暑がり体質のせいか、
席についても汗が止まらない。
妊婦ばかりなんだから
もうちょっと涼しくてもいいのにな~と思いましたが、
その後会った子持ちの友人は
「暑くなることもあるんだ!へ~」というリアクションだったので、
妊婦全員が暑い訳でもなかったんですね^^;
講座の内容は歯医者さんから
妊娠中や赤ちゃんのデンタルケアについてのお話と、
産婦人科の先生から出産に向けての二本立て。
正直、どちらももう少し早く聞ければなぁというお話でした。
歯医者嫌いでギリギリまで行かなかったとはいえ、
9ヶ月のうちに虫歯の治療は終わっていたし、
出産に向けてのお話もほとんど知ってる内容。
他の地域では
マタニティコンサートがあるところもあったようなので、
そちらの方が良かったかも。
なので、妊婦さんでこれから参加を検討されている方は
妊娠中期の参加をオススメします^^;
お二人のお話の間に結構長めの休憩時間が入ります。
企業ブースに行かれている方もたくさんいらっしゃいました。
私は人が多すぎて疲れ気味だったので、
トイレだけ済ませて資料の分別。
当然のことですが、
サンプルよりも資料(というかカタログの類)の方が圧倒的に多く、
家に持って帰っても紙ゴミになってしまうものもたくさん(汗)
その日は帰りに妊婦検診にも行く予定だったので、
重いものを持って歩くのは無理でした^^;
心の中で謝りつつ、要りそうなものと不要なものに分けました。
講義の後はおたのしみ抽選会。
3~4人に1人、
サンプルではなく現品の育児グッズがもらえるというものです。
で、当たりました。

哺乳瓶の消毒容器。
いや~当たって嬉しいのは嬉しいんですが、
先月友達からたんまりいただいたものの中で
メーカー違いのほぼ同じものが・・・orz
これ、かなりかさばるんです。
宅配伝票を書いたので、一緒に送ってもらえるかな~と思いましたが、
送ってもらえるものの大きさは決まっているらしく、
当選品と当日もらった資料等はすべてお持ち帰りでした。
願わくば、キューブタイプの粉ミルクが欲しかったなぁ。
帰り、会場からそこそこ距離のある産院まで
デカ腹でヨイショヨイショと持って歩くことに。
この日は産院の待ち時間も長くて、
ものすごく疲れて帰ってきました。
抽選会以外に会場でいただいたサンプルや、
後日送っていただいたプレゼントは
夫がとっとと片付けてくれたので写真はありません(汗)
妊娠中のお菓子や、おむつ、哺乳瓶の乳首等、充実していました。
講座終了後、企業のアンケートに答えると
もらえるプレゼントもたくさんありました。
個人情報が必要なアンケートは
なんとなく面倒くさくてスルーしてしまったのですが(特に保険系)、
最近近所のスーパーで買い物袋が有料化されてしまったので、
デロンギのエコバッグはデザインも結構良かったし、
もらっておけば良かったとちょっとだけ後悔しました^^;
セミナーでのプレゼントの詳細は
いろんな方がブログでアップされてるので、
興味があればごらんくださいね。
最近お世話になっている
ぽむぽむさんの記事でも写真つきで掲載されています。
→当日もらったお土産
→後日郵送されてきたお土産
ぽむぽむさんのブログは、マタニティ&育児関連の情報量がものすごく多く、
読みやすく落ち着いた記事なので、妊婦さん必見!!ですよ^^

アップリカで、新製品のベビーカー・チャイルドシート・電動ハイローチェアの
プレゼント企画やってます!!
超豪華・150名様にエアリア ラクーナ&フラディアなどプレゼント!
応募はコチラ↓
「いつでもスマイル」キャンペーン!
お腹の赤さんの様子は至って順調なのですが、
9ヶ月の後半の検診で
「子宮口が開きかけてる、子宮頚管が少し短くなってきた」と言われ、
比較的おとなしめに過ごしている今日この頃。
それまでに遊びすぎたのかも^^;
先生の予想では、早めにお産になるのではないかとのこと。
ちょいちょい生理痛のような痛みがあるので、
これが前駆陣痛なのかしら?
早朝に2日目の生理痛くらいの痛みで
目が覚めることもあります。
ホルモンによる不眠だったり、あちこち痛かったり、すぐ息切れしたり。
いろいろ不便でしんどいことも多いですが、
お腹の子との共同生活はなんだかすごく楽しくて、
もう少し一心同体(って心は違うか)でいたいな、というのが本音です。
そんな中、先日
公益財団法人 母子衛生研究会が主催する
「マタニティ教室 ハロー赤ちゃん!」を受講してきました。
いろいろな会社や団体が主催するマタニティセミナーの中でも
お得なお土産がもらえるということで
特に人気の高いセミナーのようです。
夫婦対象のセミナーもあって
本当はそちらに参加したかったのですが、
会場の都合で私が受けたのは妊婦のみの講座でした。
迷ったりしてるうちに
結局参加できたのは妊娠9ヶ月の末。
私と同じくらいのお腹の大きさの妊婦さんもちらほらいましたが、
安定期くらいの妊婦さんが多数だったように思います。
会場に着くと、当たり前ですが妊婦さんがいっぱい!
こんなにたくさんの妊婦さんを一度に見たのは初めてで、なんだか圧巻。
会場入り口には協賛企業の方がズラ~リ。
順番にサンプルや資料を受け取って着席します。
とにかく人が多いのと、妊娠特有の超暑がり体質のせいか、
席についても汗が止まらない。
妊婦ばかりなんだから
もうちょっと涼しくてもいいのにな~と思いましたが、
その後会った子持ちの友人は
「暑くなることもあるんだ!へ~」というリアクションだったので、
妊婦全員が暑い訳でもなかったんですね^^;
講座の内容は歯医者さんから
妊娠中や赤ちゃんのデンタルケアについてのお話と、
産婦人科の先生から出産に向けての二本立て。
正直、どちらももう少し早く聞ければなぁというお話でした。
歯医者嫌いでギリギリまで行かなかったとはいえ、
9ヶ月のうちに虫歯の治療は終わっていたし、
出産に向けてのお話もほとんど知ってる内容。
他の地域では
マタニティコンサートがあるところもあったようなので、
そちらの方が良かったかも。
なので、妊婦さんでこれから参加を検討されている方は
妊娠中期の参加をオススメします^^;
お二人のお話の間に結構長めの休憩時間が入ります。
企業ブースに行かれている方もたくさんいらっしゃいました。
私は人が多すぎて疲れ気味だったので、
トイレだけ済ませて資料の分別。
当然のことですが、
サンプルよりも資料(というかカタログの類)の方が圧倒的に多く、
家に持って帰っても紙ゴミになってしまうものもたくさん(汗)
その日は帰りに妊婦検診にも行く予定だったので、
重いものを持って歩くのは無理でした^^;
心の中で謝りつつ、要りそうなものと不要なものに分けました。
講義の後はおたのしみ抽選会。
3~4人に1人、
サンプルではなく現品の育児グッズがもらえるというものです。
で、当たりました。

哺乳瓶の消毒容器。
いや~当たって嬉しいのは嬉しいんですが、
先月友達からたんまりいただいたものの中で
メーカー違いのほぼ同じものが・・・orz
これ、かなりかさばるんです。
宅配伝票を書いたので、一緒に送ってもらえるかな~と思いましたが、
送ってもらえるものの大きさは決まっているらしく、
当選品と当日もらった資料等はすべてお持ち帰りでした。
願わくば、キューブタイプの粉ミルクが欲しかったなぁ。
帰り、会場からそこそこ距離のある産院まで
デカ腹でヨイショヨイショと持って歩くことに。
この日は産院の待ち時間も長くて、
ものすごく疲れて帰ってきました。
抽選会以外に会場でいただいたサンプルや、
後日送っていただいたプレゼントは
夫がとっとと片付けてくれたので写真はありません(汗)
妊娠中のお菓子や、おむつ、哺乳瓶の乳首等、充実していました。
講座終了後、企業のアンケートに答えると
もらえるプレゼントもたくさんありました。
個人情報が必要なアンケートは
なんとなく面倒くさくてスルーしてしまったのですが(特に保険系)、
最近近所のスーパーで買い物袋が有料化されてしまったので、
デロンギのエコバッグはデザインも結構良かったし、
もらっておけば良かったとちょっとだけ後悔しました^^;
セミナーでのプレゼントの詳細は
いろんな方がブログでアップされてるので、
興味があればごらんくださいね。
最近お世話になっている
ぽむぽむさんの記事でも写真つきで掲載されています。
→当日もらったお土産
→後日郵送されてきたお土産
ぽむぽむさんのブログは、マタニティ&育児関連の情報量がものすごく多く、
読みやすく落ち着いた記事なので、妊婦さん必見!!ですよ^^

アップリカで、新製品のベビーカー・チャイルドシート・電動ハイローチェアの
プレゼント企画やってます!!
超豪華・150名様にエアリア ラクーナ&フラディアなどプレゼント!
応募はコチラ↓
「いつでもスマイル」キャンペーン!
- 関連記事
-
- ようやく水通し
- 「マタニティ教室 ハロー赤ちゃん!」を受講しました
- 【赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド 】 清水悦子