新入りハーブ
ローズマリー(クリーピング)は前に買ったのが瀕死なので、違う品種にしてみました。
今度こそ育っておくれ~。

ゼラニウム(アスペラム)はほぼ衝動買い。
帰ってから調べると、センテッドゼラニウム(ニオイ ゼラニウム)と呼ばれる
メジャーなものなようで、一安心。
大抵は精油よりハーブそのものの方が、香りがマイルドで好きなのですが、
ゼラニウムに限っては、精油の方が良い香りなのは何故だろう。。
(ゼラニウムの苗、私は違うと思うけど、夫は無印の香りという・・・)

花の可愛さはピカイチ。
植える場所の限界もあって、ラバンジンとゼラニウムを初の寄せ植えに。
最初からちょうど良いサイズなので、すぐに植え替えしないといけないかも。。
死に体だった前ローズマリーから枯れた部分を取り去って、
水あげしていたものをダメ元でちょろりと植えてみたが、すぐお亡くなりになりました

ひょろ長ラバンジン、咲き始めました。

ラベンダーって小さな花の集合体なんですね。
うちで咲いて、やっとそのことにも気づきました。
レモンバームもだんだんらしくなってきました。
小さくても、葉に触れるとちゃんとレモンの香りがします。

昨日今日の強風でキュウリの支柱が大きく傾き、
トマトは壁にバシバシ打ちつけたせいでくたっとしてしまいました。
久々の晴れなのに、キュウリを半日陰に移動するはめに


もはや、何を目指してるかわからないベランダ。

